お待たせしました!(≧∇≦)
いよいよ明日5月1日より2007年度、さくらんぼ狩りが始まります!ワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
まずは、山梨県でも数少ない温室栽培のさくらんぼ狩りが開園です。
直前情報を皆様にお伝えしようと、今朝取材に行ってきました。ダッシュ!-=≡ヘ(* – -)ノ
「高砂」
色艶は最高!大きさは例年通りか、木によっては若干小ぶりが目立つかな?という気がしましたが、元々大玉の品種なので、小さいものでも十分大きいです。
食味はまだ気持ち薄い感じでしたが、木によっては高砂特有の「甘味の中にほどよい酸味」がバランス良く調和した逸品ものもございましたので、美味しいところを園主に教えてもらいましょう!
完熟の高砂は実際に食べ比べてみると佐藤錦よりも美味しいと評判です。(≧∇≦)b
「佐藤錦」
こちらも色艶は十分!大きさは標準的な玉張りでした。
食味はすでに佐藤錦らしい甘味が十分で、本来なら早生品種の高砂より1週間ほど生育の遅い佐藤錦をここまで育てた農園スタッフの努力に頭が下がります。ペコリ(o_ _)o))
両品種ともまさに鈴なり状態。 全体的な食べ頃のピークを迎えるのは10日頃だと思いますが、園内には約90本の木があり、木によって生育に差がありますので、その時の美味しい木を選んで(選んでもらって)ください。
下の写真はちょうどスタッフが収穫作業中でしたので、もぎたての高砂を撮影させてもらいました。
美味しそうでしょ?(≧∇≦)b
|